ソリッドシアター製プリズム・アーク プリーシア & SDフィーリアのレビュー(?)を公開しました。
損傷箇所:プリーシア、魔法陣取り付け凸部破損
フィーリア、首折れ、リボン左下部折れ
フィギュアレビューや写真以外の記録、メモ等
トップ
ソリッドシアター製プリズム・アーク プリーシア & SDフィーリアのレビュー(?)を公開しました。
損傷箇所:プリーシア、魔法陣取り付け凸部破損
フィーリア、首折れ、リボン左下部折れ
アトリエ彩 ティンクルセイバーNOVA ティンクルセイバーのレビュー(?)を公開しました。
損傷箇所:背面のリボン、正面から見て左側が付け根から取れる。
※正面から見て右に大きく傾向いているのは、経年劣化による物です。
先の震災およびその後の余震によって、棚から落ちたフィギュアの修復作業を行いました。
再塗装などの技術はないので、基本的には壊れた部分を瞬間接着剤でくっつけるだけの作業です。
しかし、100円ショップ購入した瞬間接着剤がいつまで待ってもくっつかない・・・
一応日本製の商品を選んだつもりだったんですが、こんな物なんでしょうか?
以前購入した紫外線で硬化するタイプは、高い代わりに確実に硬化してくれたが、購入したくても既に販売終了している。
なお、修復したフィギュアについては写真撮影済みなので、順次公開します。
フィギュア棚整理のため、本日分の撮影/アップロードは無し。
昨日アップロードした、アルターのディズィーが出来が良すぎなので、フルサイズ版を特別公開します。
サイズが大きいので、サーバの負荷が大きいため、状況を見て消すかもしれません。
遠近感を出すため、ボケさせるために開放絞りで撮影。
ややソフトフォーカスっぽくなっています。
1段絞るだけで消えますが、ボケを優先したため、あえて開放絞りのほうを公開します。
安価で*ist DS2が出ていたので、レンズ付けっぱなし用にと、購入してしまいました・・・
K100D Superのレンズキットに付属していたキットレンズをずっと放置していたので、試しに撮影してみました。
中古なら5000円でおつりが出るような価格で販売されているのと、ズームレンズだと言う事もあって、写りはそれなりだろうと思っていました。
が、それは大きな間違い。
この価格帯でこの写りは、想像以上です。
ネットを調べると、キットレンズにしては写りが良いとか、価格より高性能とか言われていましたが、確かに言われているように、納得できる写りです。
ただし、安価なキットレンズだなと思わせるのは、ピントリングの動きがややぎこちない事。
オートフォーカスで使えばなんて事はないのかもしれませんが、マニュアルフォーカスで微調整したい時に引っかかりが有るのは、やはりコストの問題で、しっかりした部品が使えなかったんだろうなと思う所。
確かに、写りはしっかりした単焦点レンズには敵いません。
それでも、この価格でズーム付き、しかも下手なレンズより被写体に寄れるというのにこの写りなら、文句は言えないでしょう。
試しに、グリフォンエンタープライズの八雲紫を映してみました。
ちなみに、本体は購入したばかりの*ist DS2です。